ボイサン用 セリフ集 ナレーション集3
ナレーション台本集、第3弾です。
※(セリフの長さの目安)は、あくまで「目安」です。
※おまけとして、ページ下部には「ひとくちアドバイス」も掲載しております。演技の参考にしてみてくださいね。
ナレーション原稿集3
TVナレーション
ひとくちアドバイスはこちら→*1(ページ下部へ飛びます)ひとくちアドバイスはこちら→*2(ページ下部へ飛びます)
ひとくちアドバイスはこちら→*3(ページ下部へ飛びます)
広告
CMナレーション
ひとくちアドバイスはこちら→*4(ページ下部へ飛びます)ひとくちアドバイスはこちら→*5(ページ下部へ飛びます)
ひとくちアドバイスはこちら→*6(ページ下部へ飛びます)
【その他のナレーション集】
www.ayatoshi.com
【合わせて読みたい】
当ブログの全てのボイスサンプル原稿は、こちらのページにまとめられています。
自分に合った台本がなかった方や、もっと色んな題材を稽古したいという方は、ぜひご参照ください。
www.ayatoshi.com
広告
★こちらの声優さん向け台本は、無料(フリー)でお使いいただける、オリジナル原稿です。ボイスサンプルの原稿や、個人練習の題材としてもどうぞ。
原稿の使用・著作権についてはこちらをご参照ください。
★声優事務所や養成所、スクール、専門学校、オーディション提出用・審査用のボイスサンプル原稿を準備するなら、良質なオススメ台本多数の当サイトにおまかせ!
探しやすい・見やすい!あなたに合った原稿が見つかるから、合格率もあがる!芸能界への夢を叶えましょう!
【ひとくちアドバイス】
*1:男性や、落ち着いた声を持った女性向けの台本かもしれません。言い慣れない言葉や見慣れない漢字があるので、難しく感じるかもしれませんが、構成は読みやすいと思います。爽やかさと、景色の壮大さを表現できると良いと思います。流れるようなテンポ感を大切に、でも声の響きは失わずに…という感じでしょうか。最後の一文は締めなので、だんだんゆっくりでもいいかもしれません。
*2:コミカルな声でナレーションしたい方向けです。色気むんむん女性でも、オネエっぽいお兄さんやおじさんでも、ロリ声でもいけるかも。自分なりにキャラを作って、色濃いめに表現してみてください。とくに「うーん、…たまらないわね!」の一文は、芝居で遊べる部分なので、オリジナリティを出しちゃいましょう。
*3:ゆったり、おちついた雰囲気の台本です。長い文もありますが、焦って読まないよう注意です。男性でも女性でも可ですが、優しげで大人っぽい雰囲気の声がベストマッチかもしれません。
*4:スマホゲームのCM、といった台本です。最初の「軍神が、吠える」は、聞く人を引きつけるためにも、どっしりと重みをもたせてみるなど、工夫してみてください。最後のタイトルコールも同様、相手に聞かせる意識で、丁寧に読みましょう。
*5:
*6:最初はセリフ調なので、「季節の変わり目は…」と「だけど仕事は休めない」の二つ文章は、それぞれ表情をつけてみましょう。「そんな時には、…」からは商品の宣伝です。明るく、元気に、でも滑舌が甘くならないように読んでみましょう。